b_simple_72_1M
こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。
ブログをご覧になってくださりありがとうございます。
長男の幼稚園弁当をきっかけに
19年間お弁当を作り続けています。
▼レシピ本、これまでのお弁当ワークなどはこちら▼

こちらのブログでは
簡単でかわいいお弁当と
保護猫2匹の毎日を綴っています。

今日のブログ記事は
そのほか
です(笑)
b_simple_72_1M
お気に入りのお茶碗が
IMG_1249
欠けてしまったので
植木鉢にリサイクルしました!!
IMG_1692
斜めに茂ったミントが盆栽みたいでかわいいい
お茶碗の底に穴を開けるのは意外と簡単!
IMG_1252
インスタリールで見たやり方でやってみました。
必要なのは
●プラスドライバー
●金槌
●水を張ったボウル
●布巾(もしくは布)

●穴を空けたい器
IMG_4407 (1)
布巾を水で濡らし、器に詰めます。
IMG_4410
水を張ったボウルにひっくり返して
IMG_4412
穴を開けたい部分にドライバーを当てて
金槌でたたくだけ。
IMG_4413
お茶碗が割れるんじゃないかと思っておりましたが
IMG_4416
見事に刺さってる!!
IMG_4409
ちょっとずれちゃったけど、きれいなまん丸な穴が開きました!
IMG_4421
内側はこんな感じですが、ひびもなく、よい感じです。
100均で買ったココットでももう一度チャレンジ。
やっぱりずれる
IMG_4856
内側は欠け?てはいるものの、ひびもなく
IMG_4855
植木鉢として十分使えそうです。
穴が小さいのでもう一つ開けてみようと思って欲張ってみたら
IMG_4975
2個、きれいな穴を開けることはできず、
IMG_4974
それでも内側に
ひび割れはないので植木鉢として十分使えそう。

大きな穴を開けたい場合は
太いドライバーを使うとよいそうです。

欠けたお茶碗から
IMG_1672
新しいお茶碗へバトンタッチ。
同じ作家さんの色違いのお茶碗です。
(笠間焼 しののめ窯 鈴木あかねさん)
IMG_1911
楽しいですねっ
IMG_1615
寄せ植えが楽しくなっちゃいます。

お気に入りの器は割れてもなかなか処分できないでおりましたが
こんな風にリサイクルして
新たな活路を作ってみるのも
IMG_1441
なかなかよいですね。

b_simple_72_1M
★私が使っているお弁当箱・お皿はこちらから★
画像の説明 

お弁当用インスタもやってます!

フォロワー2.3万人ありがとうございます。
お弁当用のInstagramはこちらから。



きょうのいちまい
まろ&はなの記事はこちらから。

「ねこのこと」リンクに飛びます。


まろはなスタンプ
まろ&はなのLINEスタンプパート3まで作りました!