b_simple_72_1M
こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。
ブログをご覧になってくださりありがとうございます。
長男の幼稚園弁当をきっかけに
19年間お弁当を作り続けています。
▼レシピ本、これまでのお弁当ワークなどはこちら▼

こちらのブログでは
簡単でかわいいお弁当と
保護猫2匹の毎日を綴っています。

今日のブログ記事は
6b9e92e1

です。
b_simple_72_1M
餃子の皮が中途半端に余ってしまったので
餃子の皮でキッシュを作ってみました。
IMG_0157
焼いたときの餃子の皮の食感が好きです。



パイ生地を作るほどでも。。というときに
お手軽にサクサクが楽しめます♪

できるだけ簡単に作りたいので
材料は火の通りやすいものを使います。

マフィン型6個分
IMG_2632
餃子の皮 18枚
玉ねぎ 20g
ソーセージ 3本(60g)
※写真では5本ですが、実際使ったのは3本です。
しめじ 1/8 (30g)
ミニトマト 3個
生クリーム 120ml
卵 2個
塩コショウ 少々
パセリ 少々
ピザ用チーズ 適量

サラダ油 少々

作り方
①野菜、ソーセージを小さく切る。
IMG_2832
②卵を溶く。
IMG_2833
③②に生クリーム、塩コショウを加えて混ぜる。
IMG_2834
④マフィン型に油を塗り餃子の皮を敷く。
1枚目
IMG_2835
2枚目
IMG_2837
3枚目
IMG_2836
お花のような形に敷き詰めます。
3枚の皮が層のように、サクサクします。
⑤具材を入れ、
IMG_2838
⑥キッシュ液を注ぐ。
IMG_2840
大匙3~4杯ずついれてください。
⑦チーズとパセリを乗せて
IMG_2841
190~200度のオーブンで15分焼くと
IMG_2842
出来上がりです!
IMG_9890
ここにちょっとタバスコを垂らして食べるのが好きです

残ったキッシュは一つずつラップに包み、ジップロックに入れて
冷凍保存しておきます。
食べる前に自然解凍して
軽く焼いていただきます♪
IMG_0123
作りながらふと思ったのですが
このサクサク餃子カップを利用して、
グラタンを作ってもよいかも♪♪


b_simple_72_1M
★私が使っているお弁当箱・お皿はこちらから★
画像の説明 

お弁当用インスタもやってます!

フォロワー2.3万人ありがとうございます。
お弁当用のInstagramはこちらから。



きょうのいちまい
まろ&はなの記事はこちらから。

「ねこのこと」リンクに飛びます。


まろはなスタンプ
まろ&はなのLINEスタンプパート3まで作りました!