
こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。
ブログをご覧になってくださりありがとうございます。
長男の幼稚園弁当をきっかけに
18年間お弁当を作り続けています。
▼レシピ本、これまでのお弁当ワークなどはこちら▼
こちらのブログでは
簡単でかわいいお弁当と
保護猫2匹の毎日を綴っています。
今日のブログ記事は

です。


お耳がきゅっっとうまいこと立ち上がる方法が見つかったので
シェアします!
こちらは以前作ったピカチュウ稲荷すし。

ぷちみみんさんのインスタを拝見して作ってみました!
つまようじでお耳の付け根を(左右)押してみたら
いい感じに両方のお耳が立ち上がりました!

油揚げは半分に切ったあと
袋になった部分を下にしてご飯を詰めています。
上から見るとこんな感じ。

閉じ口を上にするとかわいいお耳が立ち上がります。
そのほかのおかずはこんな感じです。
コールスローは前日のご飯の残り。

オクラは茹でて、トマトとシソ、ごま油&麺つゆで和えました。
スーパーの「地産コーナー」のオクラが
とってもフレッシュだったので
ヘタの部分もいただきました!
(柔らかくておいしかったです!)
お帽子みたいに見えたので、乗せてみました。

猫ちゃんを作ったつもりですが、
チワワにも、コーギーにも見えるますね

自分でもどっちだかよくわからりません

運動会、イベントのお弁当に、
お耳ぴこっ!の猫ちゃん(ワンちゃん)稲荷すしが
みっちり入っていたら楽しいでしょうね。
ぜひぜひ家族全員が揃う日の週末にでも作ってみたいと思います♪

★私が使っているお弁当箱・お皿はこちらから★

お弁当用インスタもやってます!
きょうのいちまい
まろはなスタンプ
コメント