
こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。
ブログをご覧になってくださりありがとうございます。
長男の幼稚園弁当をきっかけに
18年間お弁当を作り続けています。
▼レシピ本、これまでのお弁当ワークなどはこちら▼
こちらのブログでは
簡単でかわいいお弁当と
保護猫2匹の毎日を綴っています。
今日のブログ記事は

です。

業務用スーパーに立ち寄ること!
病院の隣が業務用スーパーという、うれしい立地


とはいえ、いつも買うのはお買い得のこの3点。
●さつまいもの春雨
(安い!この金額を知っちゃうとスーパーで買えなくなる


●トルティーヤの皮
(安い&普通においしい!!そのままでも軽く焼いてもおいしい)

●刀削麺の乾麺
(横浜の中華街で購入してからお気に入り。ゆであがりが早い!)

刀削麺はあったり、なかったりなので
あればラッキーと2,3袋まとめて購入します。
今日は
さつまいもはるさめと

コチュジャン、焼き肉のたれを使って
チャプチェ弁当を作りました。
材料(1人分)
ご飯 120g
さつまいもはるさめ 50g
豚肉(切り落とし、コマ、薄切り等) 90g
分葱 1本
マッシュルーム 1個
ほうれん草 1株
人参 20g
ネギ 1/4本
焼き肉のたれ 大1.5
コチュジャン 小1
塩コショウ 少々
白ごま 適量
ごま油(炒め用)適量
■下準備
分葱、マッシュルーム、ネギ、
ほうれん草は食べやすい大きき差に切ります。
人参は細切りに。肉が大きい場合は
一口大に切る。
■作り方
フライパンに油を熱し、豚肉を焼く。

韓国人のママ友に以前韓国料理を習った時に
「肉は焼く!炒めない!」と教えてもらいました

カリカリになるまで触らずに焼きます。
塩コショウで下味をつけて

野菜を投入。しんなりするまで炒めます。
さつまいもはるさめは熱湯で2分茹でます。
茹でた後調理するので、ゆで時間は短めで大丈夫です。
パッケージ通りにゆでると、食感が柔らかすぎてしまいます。
サラダ等に使用するときは長めに茹でてください。
肉、野菜に、水気を切ったはるさめを加えて、

コチュジャン&焼き肉のたれソースで和えて、

ゴマをまぶしたら出来上がり!
白ゴマはお好きな量で。

ご飯の上にチャプチェが乗ってます。
邪道ですが、この食べ方が好き


盛り付けた後、食べやすいようにハサミでチャプチェをチョキチョキ
しています。
お弁当用なので
ニンニクやニラなどの、香りの強い野菜は抜きました。

本当はあった方がおいしいですよねー

チャプチェ弁当を作る私を見守るいつぞやのまろきゅん。

朝から強い圧に見守られながら作っています。
明日は
トルティーヤの皮を使って
サラダ&チキンのトルティーヤ巻きの予定です。

★私が使っているお弁当箱・お皿はこちらから★

お弁当用インスタもやってます!
きょうのいちまい
まろはなスタンプ
コメント