
こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。
ブログをご覧になってくださりありがとうございます。
長男の幼稚園弁当をきっかけに
18年間お弁当を作り続けています。
▼レシピ本、これまでのお弁当ワークなどはこちら▼
こちらのブログでは
簡単でかわいいお弁当と
保護猫2匹の毎日を綴っています。
今日のブログ記事は

です。

レシピブログに参加中♪
同じ大きさのおにぎりを2つ(以上)簡単に作る方法を
紹介いたします。
使うのは牛乳パック。

お弁当箱の深さ、大きさに合わせて牛乳パックを切り、
輪にして、端をホッチキスで留めるだけ。

ラップに包んだご飯を輪に入れて

パックの輪&ラップのおにぎりを手の平にのせて
きゅっきゅっとおにぎりを成型します。

かわいい形のおにぎりができました。

こちらのおにぎりで

双子のあざらしくんのおにぎりを作ってみました。
大きさが全く同じ、お弁当箱の深さに合わせてあるので
きちんと蓋も閉まります(笑)

牛乳パックなのでお好きな大きさの型が作れます。

例えばこんなお弁当のときは小さめの輪を、
大きな輪っかで
どーんと大きいおにぎりも。

また、まん丸にしたり、三角、楕円と、
自由自在にお好きな型が作れます。
ぜひお試しを。

★私が使っているお弁当箱・お皿はこちらから★
お弁当用インスタもやってます!
きょうのいちまい
まろはなスタンプ
同じ大きさのおにぎりを2つ(以上)簡単に作る方法を
紹介いたします。
使うのは牛乳パック。

お弁当箱の深さ、大きさに合わせて牛乳パックを切り、
輪にして、端をホッチキスで留めるだけ。

ラップに包んだご飯を輪に入れて

パックの輪&ラップのおにぎりを手の平にのせて
きゅっきゅっとおにぎりを成型します。

かわいい形のおにぎりができました。

こちらのおにぎりで

双子のあざらしくんのおにぎりを作ってみました。
大きさが全く同じ、お弁当箱の深さに合わせてあるので
きちんと蓋も閉まります(笑)

牛乳パックなのでお好きな大きさの型が作れます。

例えばこんなお弁当のときは小さめの輪を、
大きな輪っかで
どーんと大きいおにぎりも。

また、まん丸にしたり、三角、楕円と、
自由自在にお好きな型が作れます。
ぜひお試しを。

★私が使っているお弁当箱・お皿はこちらから★

お弁当用インスタもやってます!
きょうのいちまい
まろはなスタンプ
コメント
コメント一覧
可愛いお弁当作れない私でもできそうです!!!
同じ大きさのおにぎりを2個作るのが
苦手です💦苦肉の策で生み出してみました。
同じ大きさのおにぎりがお弁当箱にきれいに詰まると
ちょっとうれしくなっちゃうタイプです