
こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。
ブログをご覧になってくださりありがとうございます。
長男の幼稚園弁当をきっかけに
18年間お弁当を作り続けています。
▼レシピ本、これまでのお弁当ワークなどはこちら▼
こちらのブログでは
簡単でかわいいお弁当と
保護猫2匹の毎日を綴っています。
今日のブログ記事は

です。


カニくんの作り方です。

生地の作り方はこちらのYoutubeから。
詳細はこちらからご覧になれます。
▲こちらの生地を15g取り分けて、
●カボチャパウダー
●紫芋パウダー
等々で色付けします。
ざっくりですが、生地の色付けに関して
ちょっとだけ触れてあります。
カニくん1匹あたり約7gで作れます。
とっても小さいサイズなので、測りは0.1g単位で測れるものが便利です。

▼こちらの測りを使っています。
リンク
洗えるシリコンカバー付きです。 楕円に成形した胴体に、くまさんの耳のように丸を2個付けます。

くまさんの耳はハサミになります。

ハサミになる「●」を軽くつぶして

ナイフで切り込みを入れます。

反対側も。

半分~3等分したストローで

お口を付けます。

黒ゴマで目を付けて出来上がり。

カニくんをこの後、冷蔵庫で30分以上寝かせます。
いろいろな色のカニくんが出来上がりました。

170度に温めたオーブンで15分焼いて
出来上がり!!

スマイル&ピースマークの
ハッピーな気分になるカニくんが出来上がりました!
カニ君の途中で

カエル君も生まれました。

こちらもなかなか

細かすぎて次はないかなーと思いつつ。
使ったクッキングスケールはこちら。
0.1g単位で測れます。
リンク
シルパンはこちら。シリコン製のクッキングシートのようなもの。
クッキーがさっくり仕上がります。
リンク
作業台として、ステンレスのバットにクッキングシートを巻いたものを使っています。

切ったり丸めたり、かなりコネコネするので、
生地が緩くなってきてしまいます。
そんな時はこのバットを冷凍庫で冷やして
この上で作業をするようにしています。

なぜひっくり返して使うのかというと、
台になっているほうが便利だから。
かめくんのお目目を付けるときにも
重宝しています。

★私が使っているお弁当箱・お皿はこちらから★

お弁当用インスタもやってます!
きょうのいちまい
まろはなスタンプ
コメント