
こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。
長男の幼稚園弁当をきっかけに
18年間お弁当を作り続けています。
★レシピを少しずつ別サイトにまとめ中です。よろしかったこちらもどうぞ★

こちらのブログでは
簡単でかわいいお弁当と
保護猫2匹の毎日を綴っています。
今日のブログ記事は

です。
私のレシピ本はこちら
●Yum-Yum Bento Box(2010・Quirk Books-英語)
●かわいいキャラクターのおべんとう(2012・ブティック社*廃盤です)
●Yum-Yum Bento All Year Round(2016・Quirk Books-英語)
●Ultimate Bento(2020・Tuttle Publishing-英語)

昨日のお昼ご飯。

「温めずに食べられる カレー職人」です

防災用に購入してみようか、という前の試食です。

温めずに食べられる上に、賞味期限が5年先というのも
うれしいです。
我が家は防災用にインスタント麺を備蓄しています。
ノンフライのインスタント麺(袋麺)をジップロックに入れて
お水を注いで待つこと40分で
食べやすい柔らかさにほぐれます。
・・・が、時間がかかるのと
賞味期限があまり長くないのが難点。
(半年に一回くらい、インスタント麺祭りになります

朝のうちに用意していたご飯と、サラダと昨日の残りのきんぴらごぼうと、

常温カレー。
真冬の常温でこのサラサラ度。
個人的にサラサラカレー派なので、かなり嬉しいです♪

普通のレトルトカレーと油脂が違うようです。
(普通は牛脂豚脂混合油みたいです)
なにげにカロリーもやや低め。

最初は「冷たいカレー」にちょっと抵抗がありましたが
かなり食べやすいです。
非常時にいただくことを考えると、このくらいのマイルドさがよいと思います。
(しょっぱいとお水が欲しくなりますものね)。
備蓄用にアマゾンで購入しちゃいました。(15食セット)
★激安スーパーで1袋100円だったのでかなりお得★
リンク
子供たちが高校生のころは
スープジャーにカレーを入れて持たせておりましたが
代わりにこんなレトルトをそのまま持たせてもよかったかも。
また、小さいお子様のお留守番のご飯にもよさそうです。
我が家はアマゾンの「定期おトク便」に入れちゃいました



★私が使っているお弁当箱・お皿はこちらから★

お弁当用インスタもやってます!
きょうのいちまい
まろはなスタンプ
コメント