後乗せ5分で作れるカニさんのキャラ弁です。 
夫、子供用ののお弁当の残りをお弁当箱に詰めて
私のお昼にしているのですが、
↓この段階までがいつものパターン。
時間があるときにはこれに後乗せでキャラ弁にしています。
今回のカニさんは、冷凍食品とソーセージとチーズ、海苔で作りました。

①お弁当箱にご飯とおかずを詰める。
*ご飯が冷めてからおかずを詰めてくださいね。熱いまま密封すると傷みの原因になります。

②ソーセージを斜め切りのスライスを3枚ゆでたものを、さらに半分にカットします。
並べます。

③ソーセージの両端を斜めにカットし、さらにV字にカットしてゆでます。

④ゆであがったカニのハサミをご飯の上に置きます。

⑤調理した冷凍食品にカニの模様を付け、乗せます。

⑥太いストローで抜いたチーズに海苔の目を付けて出来上がり!
冷凍食品は「えびいかかにの磯部揚げ」を使いましたが
コロッケやハンバーグでも、丸いものなら何でも代用できます。

夫、子供用ののお弁当の残りをお弁当箱に詰めて
私のお昼にしているのですが、
↓この段階までがいつものパターン。
時間があるときにはこれに後乗せでキャラ弁にしています。
今回のカニさんは、冷凍食品とソーセージとチーズ、海苔で作りました。

①お弁当箱にご飯とおかずを詰める。
*ご飯が冷めてからおかずを詰めてくださいね。熱いまま密封すると傷みの原因になります。

②ソーセージを斜め切りのスライスを3枚ゆでたものを、さらに半分にカットします。
並べます。

③ソーセージの両端を斜めにカットし、さらにV字にカットしてゆでます。

④ゆであがったカニのハサミをご飯の上に置きます。

⑤調理した冷凍食品にカニの模様を付け、乗せます。

⑥太いストローで抜いたチーズに海苔の目を付けて出来上がり!
冷凍食品は「えびいかかにの磯部揚げ」を使いましたが
コロッケやハンバーグでも、丸いものなら何でも代用できます。
コメント