赤ずきんちゃんのキャラ弁 2012年08月20日 swimmerで買ったイチゴの型から赤ずきんちゃんを作りました。 お顔は半分にカットしたウズラの卵です。 イチゴの型はこちら。 6個くらいの型がパックに入っていて、400円くらいでした^^ swimmerのサイトはこちらです。 ★swimmer official website
カップに入ったソーセージくまちゃん 2011年08月19日 魚肉ソーセージとフランクフルトを合わせて くまちゃんにしてみました。 お耳とお鼻の部分が魚肉ソーセージ、 お顔の部分が輪切りのフランクフルトです。 カップにはそれぞれ違うおかずが入っています。 先日那須で流れ星を見る事が出来たので くまちゃんの後ろに、ニン
お花とくまちゃんのキャラ弁 2011年02月21日 お正月に合羽橋で購入したお花の型を使用しました。 シンプルで使い勝手の良い形&大きさで とても重宝しています。 お花はシュガークラフト用の型なので 堅いものをカットするのには適していません。 私は、 人参を輪切り→軽く下ゆで(2分ほど)→型で抜く→さらに下ゆで
赤ずきんちゃんのお弁当 2010年04月21日 合羽橋で購入したシュガークラフト用の型です。 本来は、ポピーのような花を作るための型だと思います。 大きさの違う4種類の型のセットで、値段は確か1100円ほど・・・。 (東洋商会、お菓子の森さんで購入しました) 2種類の大きさを組み合わせて、赤ずきんちゃんにして
いなりずしのくま弁当 2009年05月21日 油揚げにご飯を詰めた後、ラップに包んで丸く成形しました。 鼻のコーンは少し切り込みを入れて、差し込んであります。 四角い顔のくまくんでもまた表情が出て面白かったんじゃないかと思います。
赤ずきんちゃん弁当 2009年03月24日 ビアハムをくるくると巻いた赤ずきんちゃんです。 ビアハムの塩気が強いので、ご飯に塩入れなくても(もしくは少なめでも)よいかもしれません。 むしろ寿司酢のような少し甘めのご飯+スモークサーモンのほうが作りやすかったかな。 ビアハムは、ずれ易いので、お花の部
マドレーヌ弁当 2008年07月28日 花お寿司の太巻きにマドレーヌを乗せてみました。 帽子の置き場所に迷っているうちに 少しチーズがゆるくなってきてしまいました。 今日は子供たちはおばあちゃんちにお出かけしているので 冷蔵庫にしまっておいて、お昼にゆっくり食べようと思います。
まめうしくん弁当 2008年03月13日 こちらは先日作ったダブルまめうし君弁当です。まめうし君のホームページで今月のカレンダー付き壁紙になっています。●まめうしくんのホームページ まめうしcom●壁紙ダウンロードはこちらから
まめうしくん弁当 2008年03月10日 今日はまめうし君弁当です。お鼻が落ちないように、乾パスタで留めてみました。おにぎり:塩おにぎりまめうし:海苔、チーズ、魚肉ソーセージ、パスタおかず:ポトフ(ソーセージ、芽キャベツ、にんじん、大根、シメジ)豚肉のサツマイモロール、ブロッコリー、かぼちゃ餅(
まめうしとお花ソーセージ 2008年01月31日 今日のお弁当はまめうしくん。まめうしくんが似てないのはおいといて^^;ソーセージの切り方をちょっと工夫してみました。お花っぽくなったかな。真ん中はストローを刺して、切り込みを入れました。ご飯:海苔の佃煮入りおにぎりまめうしくん:魚肉ソーセージ、海苔、かまぼこ
スパイダーマン 2007年11月01日 ちょっぴりメタボなスパイダーマン(笑)夏に、ニューヨークの出版社からキャラ弁の取材を受けました。"FACE FOOD"というお弁当のビジュアルブックで私も何点かお弁当を作成、参加させていただいています。日本では残念ながら買えないというお話をうかがいましたが、amazonで