先日の益子陶器市&笠間陶炎祭りに触発されて箸置きを自分で作ってみることにしました。

専門の道具を買うと高価なので、簡単に買えるもので代用。

たたら板(粘土を同じ厚さにする)はホームセンターで買った5㎜の板状の棒(を半分に)
のし棒は100均で買った麺棒
家の麺棒と区別するためにビニールテープを貼りました。
■追記■
粘土はSeriaの造形粘土(100円)です。
_IMG4929
型抜きをしたり、
粘土を成形した後は、上からベニヤなどを乗せて反りを防ぎつつ、2~3日乾燥させます。

乾燥した後、水彩絵の具で色を付けます。
いろいろ試行錯誤してみましたが
ストライプが一番簡単で、それっぽく見えるようです。
_IMG4932
上手に色が出なかった↓の紫。
↑の紫の方が実物に近い色。

家族4人分。
_IMG4941
ハート。

赤&緑はクリスマス以外に使い道がなさそう・・
_IMG4947
洋ナシ。
一つ枝が取れてしまいました。
あとでアロンアルファでくっつけます。
_IMG4953
リボン。

いろんなバリエーションが作れそう。
_IMG4957
とりあえずこのあたりが使えそうかな。
_IMG4963
紐を通したらペンダントになるかなと作ってみましたが
ちょっと上履きみたいに・・・(笑)
・・それならばいっそ次回は上履きのペンダントも作ろうかと考え中。
_IMG4968
絵の具が乾いたら、今度はニスを塗ります。
間違えて100均で水溶性のものを買ってきてしまったので
耐水性(もしくは油性)のニスを買い直してきます。
100均には耐水性のニスは売ってないみたいです。
_IMG4580
完成したらまたアップしますね。

参考にしたのは
「はじめてのねんどアクセサリー」